Blog  
日々の出来事をのんびり気ままに綴るブログ 
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花飾り

工事完了

2009年6月13日

本日、めでたく地デジ放送が観れるようになりました。ずーっと気になっていたことがひとつ解決したのでスッキリ。今回、フレッツ・テレビを導入したかったので、インターネット回線も「ひかりone」から「フレッツ光ネクスト」へ。そんなわけで、ネット回線工事とフレッツ・テレビの導入工事が同時に行われたので、かなりバタバタしていましたが2時間半ほどで無事終了。各部屋のテレビの設定や、その他DVDデッキの設定など工事会社の人がすべて設定してくれたのでホント助かりました。ありがとうございました。やっぱり、地デジ放送は画質がキレイ!

地デジ放送もうすぐわが家へ

2009年6月10日

地デジ放送対応の液晶テレビを購入してから早3年弱。ついに今週末、我が家も地デジ導入です。やっほー。本当は、今年いっぱい様子を見る予定でしたが、フレッツ・テレビのサービスもスタートし、アナログ集合アンテナの管理会社もどうやら引き継ぎはしなさそうなので、地デジ難民になる前に早めに対策をとっておいた方がいいかなと。フレッツ・テレビはBSも見れちゃうわけで、ウチの母はウキウキです。なぜなら韓国ドラマをたくさん観れるから(笑) 私はどちらかというと、ANXに関心があるわけで、ちょうど6月21日にスタートする「LOSTシーズン5」に間に合ってしまうのです。スカパー!e2入ろうかなあ……悩む(苦笑)

プリズン・ブレイク ファイナル・シーズンその後

2009年6月7日

今回は、足しげくレンタル店へ通ったおかげで、金曜日にタイミングよくvol.4~vol.6を同時にレンタルすることができて、一気に観終わりました。あー、着々とラストが近づいていると思うとなんだか寂しい……。シーズン1の頃のことを振り返ると、まさかこんな展開になろうとは。ファイナル・シーズン、思っていた以上にオモシロイ!この続きは秋頃までおあずけ状態ですが、ラストはすべてうまくいって、スッキリ気持ちよく見納めたいところです。さて、どうなりますか。

MRI検査

2009年6月5日

今日、はじめてMRI検査を受けてきました。話には聞いていたけど、ものすごい音です。耳せん貸し出し、ヘッドフォンで音楽を聴けちゃう、何もなし……といった具合に病院によって対応がマチマチらしいのですが、私の場合、CD持参もOKとのことで音楽を聴きながらの検査でした。CDを持っていく余裕もなく、病院で用意してくれたCDを聴きながらの検査となりましたが、実際のところヘッドフォンといってもイヤフォンタイプだったので、あまり効果はなかったかも。検査は、思ったより早めに終了したのでホッ。ちなみに、流れていた音楽はユーミンでした(笑)

今では腰痛もだいぶよくなって、前回、病院に行ったときに比べると本当にラクになりました。でも、腰痛で動けなかった数日間で3kgも体重が増えてしまいました。痩せるのは大変だけど、太るのはなんて簡単なんだ(苦笑) 普段、動いていないようで何気にカロリーは消費しているんだなあと実感。今後は、手軽で体にいいウォーキングを生活の中に進んで取り入れていこうと思います。

最近のDVD鑑賞

2009年5月31日


「紀元前1万年」 ☆☆☆
主演:スティーブン・ストレイト、カミーラ・ベル

原始時代の物語。評判はあまりよくないようですが(苦笑) 内容は、ヒロインがさらわれてしまい、主人公が仲間と一緒に助けに行くといったもの。まあ、よくありがちですが、助けに行く途中いろんな試練や困難があって、主人公が成長していくといったもの。若干「ん?」といった場面もありますが、特に前知識もなく観たのもあってか、私はわりとよかったです。
 


「西の魔女が死んだ」 ☆☆☆☆
主演:サチ・パーカー、高橋真悠

主人公のまいは、中学生になったころから学校がなじめず「学校へは行きたくない」と親に話したところ、しばらくの間おばあちゃんのところで過ごすことになりました。そんなサチ・パーカー扮するおばあちゃんと孫のまいの日常生活を描いた作品。おばあちゃんと一緒に生活を送るなかで、まいはどんどん成長していくんですが、すでに大人になってしまった私が観ても、まいと同じ目線でおばあちゃんの言っていることに、「そうなんだ」って感じる部分がたくさんありました。人は、いろいろ経験して覚えていくことがたくさんあるんだと、今さらながら改めて思いました。原作も、せひ読んでみたいです。

最近の投稿

アーカイブ

top