サンシャインクリーニング
2009年7月18日


「サンシャインクリーニング」 ☆☆
主演:エイミー・アダムス、エミリー・ブラント
この作品、たまたまラジオで紹介されていたのを聴いて「キャストも知っている人が多いし、おもしろそうかも」と思って楽しみにしていたんですが、残念ながら私は今ひとつでした。あらすじを読んだときの印象が、サクセス・ストーリー(コメディ含む)→観終わったころにはスカッとした気分になる!と思って観に行ってしまったのが失敗だったかも。とは言いつつ、この作品自体は評判がいいので、見方次第では印象もガラッと変わるかもしれません。私の場合、あまり期待して観に行くとスベる確率が高いということで☆2つ
梅雨明け宣言
2009年7月15日
ついに関東も梅雨が明けました。明けた途端に暑い……。夏だから暑いのは当たり前ですが、この日差しの中を歩く元気もなく、ウチに引きこもってます(苦笑) パソコンが起動している間は、なるたけクーラーを点けるようにしていますが、さすがにずーっと入っていると頭は重くなるしダルくなるし……消すと一気に室温上昇で汗ダクダクです。まあ、汗をかくのは気持ちいいのでOKなんですけどね←勝手。夏のメリットといえばもうひとつありました!太らないことでしょうか。じっとしていても確実にカロリーを消費していると思われます。夏、バンザーイ!?
銀座甘楽の繭衣
2009年7月12日

手土産でもらった銀座甘楽の繭衣。うまーい!宮城県でおなじみの銘菓「萩の月」のようなお菓子なんですが、小豆のあんこが挟んであってどら焼きっぽいお菓子。生地もフワフワです。大きさは、どら焼きより少し小さいぐらいでしょうかね。今度、買ってこよ~。
腰痛その後
2009年7月3日
一度、痛い目にあうと、さすがに腰をいたわりながら生活を送るようになりました。ヒールも普段はなるべく履かないようにして、中腰姿勢もできるだけしないように意識するようになってから、ずいぶん楽になってきたように思います。まあ、今回の激痛も、朝シャンのときに突然やってきたので、あの中腰姿勢は相当腰に負担があったんだなあと今さらながら思います。
MRI検査後、腰痛の原因も判明してスッキリしました。私の場合、「腰部椎間板症(腰椎椎間板症)」と「シュモール結節」と診断されました。同じような日常生活を送っていても何でもない人もいるわけで、体質と言われてしまえばそれまでですが、少なくても20代のときのギックリ腰は直接の原因ではありませんでした。
改善策として、筋力トレーニング(きちんとインストラクターについてトレーニング)や水泳がオススメのようです。やっぱり腰回りの筋力アップですね。あと、体重を増やさないこと(苦笑) ちなみに腰痛のときに太った3kgは、現在2kg減でほぼ戻りつつあります。あと、ウォーキングは私ぐらいの年代の場合、とくに筋力アップには繋がらないみたいです。お年寄りが健康のためにウォーキングをして足腰を鍛えるのとは意味が違いました。でも、歩くことは体にいいし歪みも改善されるので、わりと進んで歩くようになりました。5月に新調したデジタル歩数計も活躍しています。
コネクタカバー
2009年6月22日

以前から欲しかったコネクタカバー。普段使っていないコネクタ部分って結構ホコリがつきます。それを放置していると錆びてくることもしばしば。左側に写っているUSBコネクタキャップは、つめ付きタイプなので装着も簡単!よく使う前面のUSBコネクタに差し込んでおけばホコリ防止にもなるので安心です。