Blog  
日々の出来事をのんびり気ままに綴るブログ 
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花飾り

あなたは私の婿になる

2009年10月27日


「あなたは私の婿になる」 ☆☆☆
主演:サンドラ・ブロック

今ハヤリ!?の年下男子(この作品では上司と部下)とのラブコメディ。オープニングからクスクス笑えます。あれだけ犬猿の仲だったはずの二人が、偽装結婚を機に会社では見せなかったお互いの素顔を知っていくうちに惹かれていくお話なんですが、今回のサンドラ・ブロックは体当たりですね。アッパレです。そんなサンドラ・ブロックのラブコメも若干、無理がでてきたかなぁといった部分も否めませんが、そこそこ楽しく観ることができました。中間をとって☆3つ。

最近のDVD鑑賞

2009年10月21日


「幸せの1ページ」 ☆☆
主演:ジョディ・フォスター

タイトル「幸せの1ページ」もその理由のひとつですが、主演がジョディ・フォスターなので、もう少し落ち着いた大人向けの作品かなと思っていたんですが、だいぶ弾けた感じになっています。どちらかというと、アビゲイル・ブレスリン演じる11歳の少女ニムがメインで、アドベンチャー的なお話になっているので、原題「Nim’s Island」の方がしっくりきます。ラストも「ここで終わり?この先から本題に入りそうな感じなのに……」といった印象なので、物足りなさもあって不完全燃焼でした。出演者がよかっただけに残念。ちなみにニムの父親役は、ジェラルド・バトラー(アレックス・ローバーの二役)。
 


「ダウト あるカトリック学校で」 ☆☆☆
主演:メリル・ストリープ

これまた、感想がわかれそうな作品。ダウト=疑いという意味らしく、人に対する疑惑という部分が浮き彫りにされるヒューマン・サスペンス。メリル・ストリープ演じるシスター・アロイシスとフィリップ・シーモア・ホフマン演じるフリン神父のバトルがすごい。ボーナス・コンテンツも必見です。作品に対する監督の意図や、出演者のインタビューあたりを聞くと「なるほど、そういう意図があったのか」と。正直、ボーナス・コンテンツを観るまでは、いまいち意図がわからなかったので(苦笑) 人は物事に対する見方や考え方、相手の人柄によってだいぶ受け止め方も違ってくると思いますが、なかなか奥が深いです。

24 シーズン7 リデンプション前編

2009年10月17日

いつも利用しているネットのテレビ番組表をチェックしていると「24 シーズン7」の番組名を発見!「おっ!遂にシーズン7が放送か?」」と調べてみたら、「24 シーズン7 リデンプション前編」でした。喜びも束の間でしたが、とりあえず忘れずにメモメモ……。

「24 シーズン7 リデンプション前編」
10月25日(日) 1:50~2:46
フジテレビにて

ちなみに、「プリズン・ブレイク ファイナル・シーズン」のvol.9~vol.10は、いまだレンタルできずじまい。なかなかハードルが高いです。「HEROES シーズン3」は、順調にvol.1~vol.5までレンタル済み。

最近のDVD鑑賞

2009年10月11日


「ワルキューレ」 ☆☆☆☆
主演:トム・クルーズ

トム・クルーズ主演作を観るのも久々でしたが、歴史的事実に基づいた作品だけあって見ごたえがありました。内容は、トム・クルーズ演じるシュタウフェンベルク大佐が、ヒトラー暗殺を計画し実行に移すお話なんですが、この作品はシュタウフェンベルク大佐目線で描かれているのと、正直ヒトラーという人物に対してあまりよい印象がないので、観終わったあとは悲しく虚しい気分になりました。しかしながら、シュタウフェンベルク大佐のおこないは反逆者になるわけで、時代背景を抜きで考えると少々複雑です。きっと、ヒトラー目線で描かれた作品を観てしまうと、また違った印象を受けるんだろうなぁ……と思いました。

エコポイント申請その後

2009年10月8日

8月2日にエコポイント申請の書類を郵送したきり何も音沙汰がなく心配になったので、数日前に公式サイトを見たところ、やっぱり混雑しているようで「1ヶ月~2ヶ月程度のお時間をいただいております。」と表示されていました。「じゃあ、もう少し待ってみよう」と思っていたら、今日エコポイント事務局から郵便が届きました。「やっほー!」とワクワクしながら開けてみると、未記入項目があるとか……。あんなにチェックして郵送したのに「どこに不備が?」と思い入念に確認してみると、一番大事な最終確認欄の許諾署名と捺印が未記入になっておりました……マジですか、自分(苦笑)

「最終確認欄の説明なんてあったかなあ?」と再確認してみたところ、マニュアルの「申請者様向けご案内(PDF)」には説明が書いてありましたが、サイトの「個人用インターネット申請ガイド」ページには特に説明がなかったので見落としていたようです。これから申請される方は、最終確認欄の記入は忘れずに~。

最近の投稿

アーカイブ

top