Blog  
日々の出来事をのんびり気ままに綴るブログ 
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花飾り

借りぐらしのアリエッティ

2010年8月21日


「借りぐらしのアリエッティ」 ☆☆☆

今までのジブリ作品の中でたとえるなら、「耳をすませば」に近い作品でしょうか。小人はファンタジーですが、日常生活を送りながら人と人との心情を描いた物語で、全体的に静かなストーリー展開になっています。個人的には、作画や音楽はとてもよかったけれど、内容が少々盛り上がりに欠けていたというか、いまひとつ伝わってこなかった感はあります。ラストを迎えたときは、「ここで終わりなんだ」という印象が強かったです。そんな中、小人のアリエッティたちの生活の中で、さまざまな知恵や工夫などワクワクしながら観させてもらったあたりは、楽しく観ることができました。ただ、やっぱり物語自体もう少し掘り下げて知りたい気がするので、原作の「床下の小人たち」を読んでみようかなと思います。

ハリナックス

2010年8月19日

100819.jpg
発売前から気になっていたコクヨの“ハリナックス”。これ、針がいらないホチキスなんですが、買おうかどうしようか迷っていたらものすごい人気で、お店に行っても在庫切れだったりオンラインショップでも売切れ続出で、ひえぇ~といった状況に。しばらく様子を見て、オンラインショップで購入しました。

「これはいい!」と思った点は、やっぱり“針がいらない”ところと“ゴミがでない”ところでしょうか。針がないということは、不要になった資料をそのままシュレッダーできる!ということ。今までは、いちいち針を取っていたので、これはホントに便利だなと思います。ただし、注意点もあって「とじ枚数はPPC用紙4枚まで」とか、「用紙の種類によっては、とじ枚数が少なくなる」とか、「針を使用するステープラーと同等の保持力はありません」など。あと、一度とじた紙をとじなおすのは、ちょっとキビシいかなあといったところ。でも、個人的にはまったく問題ないので、用途で使い分ければいいかなあと思っています。ちなみに、持つと結構ズッシリきます。

お値段は希望小売価格1,155円(私はオンラインショップで845円で購入)
カラーは、写真のピンク、グリーン、ホワイト、ライトブルー、ブラックの5色

100819_02.jpg
とじるとこんな感じ(表)
100819_03.jpg
とじるとこんな感じ(裏)

なつかしの銀河鉄道999

2010年8月11日

現在、BS2で『全駅停車!「銀河鉄道999」ぜんぶみせます』が放送中!てっきり今日だけかと思っていたら、今週の月曜日から金曜日まで一挙放送のようです。同じ世代の人は、好きなアニメのひとつかな~と思います。当時は小学生でしたが、よくノートにメーテルを描いたり、主題歌を歌ったり、無期限パスを買ってもらった記憶があります。見ていると気持ちがタイムスリップして、いろいろ当時のことがよみがえってきますね。で、久々に車掌さんの声を聞いていると、「誰かの声に似てるけどダレだっけ?」と調べてみたら、スネ夫(昔のドラえもん)でした、確かに!そんな発見もあって勝手になつかしんでます、フフッ。

【番組情報】
全駅停車!「銀河鉄道999」ぜんぶみせます(BS2にて放送)
8月9日(月)~13日(金) 20時~24時
5夜連続放送で、全113話のうち視聴者投票で選ばれた30話を放送
残る83話はダイジェスト・予告編でオンエア

インセプション

2010年8月5日


「インセプション」 ☆☆☆☆
主演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺 謙

映画にしては2時間34分とわりと長めの作品だったので、「途中で観疲れしないかな……」と心配でしたが、“インセプション”の仕組みがわかり始めた途端、俄然おもしろくなりました。実際のところ、はじめの30分~60分はチンプンカンプンで船を漕ぎそうになりましたが、観終わる頃には「クリストファー・ノーラン監督は、なんておもしろいことを考える人なんだ!」と。でも、もし自分が“インセプション”ができる人間だったとしても、試そうとは思わないかなあ、だって怖いもん(苦笑) ラストは、“観ている側の想像におまかせします”パターンだったんですが(本来こういうラストは好きではない)、スッキリしない終わり方ではなかったので、個人的には全体的に楽しめた作品でした。DVDがリリースされたら、もう一度観てみたいと思います。

アロマディフューザー

2010年7月28日

100728.jpg
梅雨が明けた途端、毎日暑い日が続いて、さすがに気分が下がり気味なので(夏が苦手)、「気分も頭もスッキリ&リフレッシュ~」するようなものはないかと。で、見つけたのがこのアロマディフューザー。以前にもチラッと書きましたが、昔から“香り”というものに敏感で、あまりキツい香りを吸うと気持ち悪くなったり頭が痛くなってしまうのですが、ナノケアでアロマを使用するようになってから、かる~く香る程度なら大丈夫らしいので、今回アロマディフューザーを試してみることにしました。

100728_02.jpg
この商品は「middle colors (ミドル カラーズ)」のもので、カラーは写真のホワイトのほかに、ピンクとブルーがありました。本体にお水とエッセンシャルオイルをセットして、MIST(霧)ボタンのスイッチをONにすると、シュパ~とミストがでて、ほのかに香る仕組みです。最長連続使用が約4時間可能で、1時間と2時間のタイマー付き。そして、ルームライト(LED)の機能も付いていて、LIGHTボタンのスイッチをONにすると、グラデーションで次々に色が変化します。好きな色でもう一度LIGHTボタンを押すと、その色の状態を保ちます。写真の色(スカイブルー)が涼しげで気に入ったので、眺めては癒されております。

サイズは大きく見えますが、実際はコンパクトで手のひらにスッポリ収まるサイズ(直径110mm×高さ160mm)。お値段は、私が購入したお店では“生活の木”の精油3本付き(1本3mlサイズ/38種類の中から選択可能)で、6,980円(送料込)でした。ちなみに、エッセンシャルオイルは、ティートゥリー、ユーカリ グロブルス、パルマローザの3種類を選んでみました。

最近の投稿

アーカイブ

top