Blog  
日々の出来事をのんびり気ままに綴るブログ 
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花飾り

サービス終了のお知らせ

2010年7月19日

今年の2月頃から、突然グリーティングカード・レンタルシステムのサイトが繋がらなくなってしまい、しばらく様子を見ていましたが一向に復旧する様子がないようなので(サイト自体が消えてしまったと言った方が正しいかも……)、残念ですがグリーティングカードのサービスを終了することになりました。今後は、何かほかの形でサービスをご提供できたらと思っていますので、しばらく動向を見守っていてください。

今までご利用いただいた皆さん、感想を送ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!

鶏むね肉としめじのカレー

2010年7月15日

100715.jpg
「体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食」第2弾!今日は、夏バテ解消になりそうな“鶏むね肉としめじのカレー”を作ってみました。具材は、鶏むね肉、たまねぎ、いんげん、かぼちゃ、しめじ、プルーン、ニンニク、ショウガ、ローリエ、ホールトマト缶、カレールーなど。ショウガが好きなので、多めに入れて作りましたが、これがなかなかおいしかったです。全体的には、今まで食べたことがないカレー味でしたが、これで505kcalとはうれしい!

参院選2010

2010年7月11日

今日は、参院選でしたが私としたことが……比例区で投票する政党名を間違えてもうたー。 度忘れしたら困るので、選挙区・比例区ともに個人名を紙に書いていったんですけど、政党名まで書いていかなかったのがマズかった。念のため、記入する前に候補者一覧を確認したら、入れたい人の名前がどこにもない!(いまだに?) 「とりあえず落ち着け」と自分に言い聞かせ、「じゃあ、党の名前を書けばいいのか」と鉛筆を持ったまではよかったんですが、「党の名前、なんだっけ?」といった事態に。今後は、政党名もメモしていこうと心に誓ったのでした(苦笑)

倉敷意匠計画室の紙雑貨

2010年7月7日

100707.jpg
本屋さんで文庫本や単行本を購入すると、「カバーをおかけしますか?」と聞かれますが、私はいつも“カバーをしてもらう派”です。いつまでもキレイな状態で保管しておきたいのが理由のひとつですが、永久保存版以外の本たちは、定期的に宅本便サービスを利用しているので、やっぱりブックカバーは必需品です。

本といえば、以前からよく利用する amazon で購入すると本屋さんとは違い、カバーはついていないので「カバーがほしい!」とつねづね思っていました。ちなみに、文庫本はA4用紙でカバーを作れるので、好きなイラストやデザインを印刷して代用できますが、問題は単行本。B4サイズとは何とも中途半端でございます。ウチには、A3対応のプリンタがあるので、B4用紙を買ってくれば作れるのですが……フムフムといった感じです。

先日、手軽でおしゃれなカバーがないかなあとネットで探していたら、こんな商品を見つけました(写真上)。これ、「倉敷意匠計画室」というブランドのものでB4サイズの包装紙なんですが、ブックカバーにもピッタリ。写真左はコラージュタイプのもので、ほかに3種類あります。写真右はplus(+)のデザインの包装紙で、写真のシルバーのほかにブルーとブラックがありました。お値段は、10枚入りで各483円。紙質は両艶コート紙です。

100707_02.jpg
これは、モダン復刻ペーパーの封筒。絵柄がかわいかったので一緒に購入しちゃいました。

植え付け

2010年7月5日

100705.jpg
先日、お天気のいい日に植え付けをしました。植え付け用に購入してあったLIVING TALKの鉢も、イメージどおりピッタリ。下の方にある小さな葉は、新芽が育ったものです。スクスクと元気に増えるといいな~。

最近の投稿

アーカイブ

top