Winter Vista Illumination 2009
2009年12月23日

今日は、数年ぶりに国営昭和記念公園のイルミネーションを観に行ってきました。みどりの文化ゾーンができてからはじめてかもしれません。みどりの文化ゾーンがなかったころは、立川口ゲートまで歩いて行くと大きなリースが飾られていたのを覚えています。キングオブシャンパングラスのツリーは今も変わらず健在でした。ちなみに、シャンパングラスの数は6,545個使われていて、ツリーの高さは約4.5mだそうです!写真は、カナールにあったミニシャンパングラスツリー。

これが、キングオブシャンパングラスツリー!色が緑、赤と交互に切り替わります。

これは、ふれあい広場にあったツリーのイルミネーション。

海をイメージしたグラウンドイルミネーション!高台から見下ろす感じで見るとキレイです。思っていたより小さかったかも(苦笑)

出入り口にあった、かわいいオブジェ。トナカイとキリカブに座っている動物たち。
【Winter Vista Illumination 2009】
期間 12月5日(土)~12月25日(金)
時間 17:00~21:00(最終入園は20:50まで)
入園料 大人400円 小中学生80円 幼児無料
エコポイント申請その後パートII
2009年12月21日
8月に申請後、未記入項目があって10月に再申請をしましたが、今のところ手元に届いているのは図書カードのみ。ちなみに、交換内容は「Suica12,000円分(デポジット500円含む)」と「図書カード2,000円分」だったんですけど、メインのSuicaはいずこへ。
「お選びいただいた商品の発送は、その商品を提供する各事業者の発送スケジュールにもよりますが、原則として、申請時から1か月~2か月程度の時間を要しています。」(グリーン家電普及促進事業 エコポイント公式サイトより)
と案内もあるので、まだ時間がかかりそうです。年が明けたら申請していたことすら忘れてしまいそうなので、念のため備忘録(苦笑) 年内に届くといいなあ。
クリスマスアフタヌーンティー
2009年12月16日

今日は、友人とフォーシーズンズホテル椿山荘東京の「クリスマスアフタヌーンティー」へ行ってきました。友人が前もって予約をとってくれたので、窓際の眺めのいい席へ座ることができました。しかも、ソファが大きい!さて、アフタヌーンティーの感想ですが、写真の中で一番おいしかったのが2段目に写っているスコーン。食べても口の中でもさもさしないスコーンで、温かいうちにいただくと外側サクサク内側ふんわりで、とてもおいしかったです!

他のデザートを取り分けるとこんな感じ。

ホテル内のオーナメントもクリスマス仕様になっていて、とてもキレイでした。写真は、出入り口付近に飾られてあったミニチュアのオーナメント。ちょっとわかりづらいですが、かわいいオブジェがところ狭しと飾られてありました。
ちなみに、アフタヌーンティーの内容は、
・パネトーネ風スコーンとクロデットクリーム
・ストロベリータルト
・ブッシュドノエル
・シュトーレン
・ジンジャークッキー
・キウイゼリー
・スモークターキーとクランベリーサラダのトルティアロール
・フォアグラテリーヌとプルーン 赤ワイン煮のタルト
・オマール海老のチャツネとカカオ風味のカナッペ キャビア添え
・サーモンマリネときゅうり、カッテージチーズのサンドイッチ
・お好みの紅茶
となるようです。(フォーシーズンズホテル椿山荘東京の公式サイトより)
結構ありますが、どれもなかなかおいしかったです。紅茶は、アールグレイを注文したんですけど一体、何杯おかわりしたんだろうか(笑)
【クリスマスアフタヌーンティー情報】
期間 12月1日(火)~12月25日(金)
時間 12:00~18:00(月~土曜日・祝日)、13:00~18:00 (日曜日)
料金 3,300円
最近の近況など
2009年12月15日
親知らず、おかげさまで2週間もたつと痛みもなくなり、ずいぶんラクになりました。抜歯後の1週間は、鎮痛剤を飲まずにはいられず、「あー、痛いよ……」とブルーになっていました。それを思うと今は天国です。健康って幸せ。でも、ポッカリ穴があいているので、ブラッシング以外のお口の中のお掃除は必須です。なにはともあれ、心配していた痺れや麻痺がでなくてよかったです。
さて、ここしばらくは部屋にこもって仕事や雑務などをしていたので、これといって何もありません(苦笑) しいて言うなら、発売日に買った年賀状、いまだ手をつけていません。あー、宝くじも買ってないなあ。そうそう、先月から羊毛フェルトの教室を見つけて通いはじめました!まだまだ思うように作れませんが、作品が増えてきたらアップしようと思います。
親知らず抜歯の巻
2009年12月1日
昨日、以前から忘れたころにズキズキ痛くなる左下の親知らずを思い切って抜歯してきました。処置が終了するまで変な緊張感でドキドキでしたが(歯肉の切開あり)、思っていた以上にあっさり短時間で終了。あー、案ずるより産むが易しです。おかげさまで左ほほは腫れ、昔の宍戸錠さんのようになっています。でも、消毒と経過を見せに再び訪れたマスク姿の私を見て、少々ビックリした先生曰く「いや~、そんなに腫れてないですよ。パッと見てもわからないし(ホントか !?)。傷口も止血して順調、順調~」と言っておりました。え~、そうなの(苦笑) 腫れる人は話ができないくらい腫れるそうなので、それに比べたらかわいいもんです。あとは右下の親知らずが1本残っていますが、どうしたものか……。