Blog  
日々の出来事をのんびり気ままに綴るブログ 
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花飾り

Optimal Green

2011年4月8日

パソコンの機能のひとつに電源オプションってありますが、その中にシステムスタンバイとかシステム休止状態っていうのがあります。今まで使い方がよくわからず、調べては「まっ、いっか……」と目を瞑ってきましたが、パソコンの節電方法を調べていると、やっぱり避けては通れない機能でした……。で、消費電力が簡単にわかる便利なソフトやツールはないかと検索していたら、こんなソフトを見つけました。

『かんたんパソコン省電力化ソフト Optimal Green』
http://green.optim.co.jp/
※2011年4月末まで無償配布

これ、自動でパソコンの使用状況を学習してくれて、電源設定を最適化して省エネしてくれます。結果は、グラフ表示でチェックできたり、電力消費推計量をCO2と金額に換算した数値で見ることができます。

上記リンク先ページ上では、 『Optimal Green』を紹介しているサイトのリンクが張ってあり、中でも上から2番目の“みんなの力を合わせて節電、かんたんパソコン省電力化ソフト(第159回)”では、詳しい説明が掲載されているので、とても参考になりました。関心のある方は、よかったらチェックしてみてください。

豚肉とねぎの塩炒め

2011年4月3日

何度か作って、ようやく美味しく仕上がったので、写真を載せようと思ったら肝心の写真を撮り忘れました(苦笑) 次回、作ったときに載せることにします。参考までに、レシピに「お好みで、仕上げに一味唐がらしや七味唐がらし、ゆずこしょうを少量加えてもよいでしょう。」と紹介されていたので、「お!柚子こしょう、いいかも」と思って加えてみたところ、とても美味しくできました。ちなみに、粉末タイプ(ふりかけるタイプ)の柚子こしょうがあると便利なんですが、近所のスーパーには練りタイプしか売っていなかったので、私はお酒を加えるときに、お酒に適量を溶いて炒めました。次回は、唐辛子で作ってみたいと思います。

以下は、いつも参考にしている『レシピ大百科(味の素KK)』です。
写真も載っているので、よかったらどうぞ。

【レシピ大百科】 味の素KK|料理 レシピ
『豚肉とねぎの塩炒め』レシピのページ

『24 ファイナル・シーズン』テレビ放送延期

2011年3月30日

4月から放送予定だった『24 ファイナル・シーズン』が延期になりました。今後の放送日程は未定で、かわりに『24 シーズン5』が放送されるそうです。理由は、「震災発生に伴う福島第一原発の状況を踏まえ、同作品の放送を一旦見送るべきと判断しました」とありました。ん?今回のファイナル・シーズン、原発に関する内容でも含まれているんでしょうか。前述の理由から、放送が延期になるのはまったく問題ありませんが、かわりに『24 シーズン5』を放送って一体……。

とある看護師さんのブログ

2011年3月28日

今日、久しぶりに『ほぼ日刊イトイ新聞』を覗いてみたら、“今日のダーリン”の記事に関心をひかれたので、このブログでもご紹介させていただこうと思います。参考までに、“今日のダーリン”は、糸井さんが毎日更新するコラムなのですが、残念ながら古い記事は残らないので、ご紹介したいブログへ直接リンクを張りました(以下)。

『3月16日~23日の間、被災地で
医療スタッフの一員として活動された看護師さんのブログ』
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing

現地に行かなければわからないこと、知らないことがたくさんあって、テレビのニュースでは伝えきれないことが山ほどあって、そういう現実を知ることも大切なのかなと。でも、この看護師さんの文章は温かく、決して押しつけがましくなく、あくまで自分が体験してきたことを日記として紹介しています。もし、そんな看護師さんの奮闘ブログに関心をもたれた方は、覗いてみてください。

fashyの湯たんぽ

2011年3月26日

110326.jpg
昔から冷え性で、ビックリするほど手足の末端が冷たくなります(まるで氷水に浸かっているような感覚)。毛布タイプの膝かけとルームシューズは必須で、プラス電気あんかや羽毛レッグ、カイロなどなど今まで試みてきましたが、どうも今ひとつでした。そして、最終的に軍配が上がったのは昔ながらの湯たんぽ。ちなみに、fashyの湯たんぽ(写真)は、数年前に電気あんかと迷った商品です(苦笑)

今回、計画停電(まだまだ冷えるので)や節電の対策に購入しましたが、今後も寒い時期に活躍してくれるのは確実なので、購入してよかったです。参考までに、太ももの上(膝かけの中)や、足の裏に置いて30分ぐらいすると血の巡りがよくなるようで、手足の末端が少しずつ暖かくなります。今さらながら、先人の知恵に感謝です。

価格やカラーの取り扱いはショップによってマチマチですが、私が購入したショップでは、写真のアイボリーのほかに、レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルーの7色から選べて、同色の替えカバー付きで3,465円(送料込)でした。

最近の投稿

アーカイブ

top