最近のDVD鑑賞
2011年6月5日


「スリーピー・ホロウ」 ☆☆☆☆☆
主演:ジョニー・デップ
この作品、当時は今ほどホラーを観られる体質ではなかったので、あえて観ませんでしたが、時を経てあらためて観てみると、すごくよかったです。監督はティム・バートンですが、ティム・バートン作品の中で指3本に入るかも。ホラーなので映像も内容もおどろおどろしいんですけど、それだけじゃないところがティム・バートンらしいな~と思いました。


「NINE」 ☆☆☆(3.5)
主演:ダニエル・デイ=ルイス
歌ありダンスありのミュージカル映画。好みかもしれませんが、以前に観た『シカゴ』と比べると、個人的にはこちらの作品がよかったです。天才映画監督グイドの生き様を描いたもので、グイドを中心にストーリーが繰り広げられていきます。映像も豪華で見応えありました。マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマンとキャストも豪華。ラストもよかったです。(WOWOW視聴)


「ゴースト もういちど抱きしめたい」 ☆☆☆(3.5)
主演:松嶋菜々子、ソン・スンホン
名作『ゴースト ニューヨークの幻』をリメイクしたラブファンタジー。当時、デートで『ゴースト ニューヨークの幻』か『プリティー・ウーマン』のどっちを観るかで迷って、『ゴースト ニューヨークの幻』を観に行った思い出があります(笑) 何度観てもステキな作品ですが、意外にもリメイク版もなかなかよかったです。ソン・スンホンの演技が涙をそそります。あんな風に一途に愛されたら、女としては本望ですな。松嶋菜々子演じる七海がうらやましい~←違うか(苦笑) 多少、展開が変わっているところもあったり、霊媒師役の樹木希林が適役すぎて、途中コメディ映画になっちゃってましたが、まあ、それはそれでよかったかも。
アジャストメント
2011年6月3日


『アジャストメント』 ☆☆☆
主演:マット・デイモン
「ボーン」シリーズのようなサスペンス・アクション的な内容を想像していましたが、観終わってみるとラブストーリーでした。SF要素も入っているので、変わった構成とスピード感ある展開で進んでいき、中盤まですごく見入ってしまいました。「おー、これは久しぶりに☆5つかも!」なんて思っていたら、ラストに近づくにつれて☆4つになり、観終わったときは☆3つになっていました(苦笑) ラスト10分を、もう少し膨らませてほしかったかな~という印象。でも、内容自体はおもしろかったです!
乾電池式LEDポータブルライト
2011年6月2日

どこでも手軽に持ち運べて、コンセントがなくても使えるデスクスタンドがほしくて以前から探していたんですが、震災の影響もあってか、ようやくこんな商品を見つけました。これ、コンセントいらずで、乾電池式+USBの2パターンに対応しています。参考までに、ほかのメーカーで充電式+USBで使用できる充電式デスクライトという商品もあったんですが、やっぱり乾電池に対応している方がいいかなと思って、写真の商品を購入しました(型番はLSM-55)。

箱から出すと、こんな感じ。スッキリしたデザインです。

ライトを点けるとこんな感じ。電源のスイッチはなく、開くと自動でライトが点灯します。照らしたい方向に可動もできます。作業のときに手元が暗くなってしまって「見づらいよー」っていうときにオススメかと。私はおもに、デスク以外の場所で作業をするときに、場所を選ばず手軽にパッと出して使えるところがお気に入りです。乾電池を使用の場合、単4形アルカリ乾電池×4本使用で約5時間使えるようです(充電式電池も使用可能)。USBから電源をとる場合は、乾電池を本体に入れなくても使用可能となっていました。

大きさはポケットサイズで、すごくコンパクト。ペンと比べるとこんな感じ。
炭草花
2011年5月25日

先日、こんな雑貨を発見。これ、自然素材の木炭を活かした調湿・脱臭材なんですが、調湿作用で皮革保存に適しているらしく、革のバッグを保管するときににポンッとバッグに入れられるので、これからの季節にちょうどいいかな~と。炭草花は写真のフォーポーチ(ルームケア&バッグケアシリーズ)のほか、エントランスケアやクローゼットケアなどがあります。デザインもシンプルで、草のモチーフがかわいいです。

私が購入したのはフォー・ポーチといって、ポーチや小スペース用なんですが、サイズが110mm×110mmほどあるので、小スペース用には少し大きいかな~といった感じ。私は大きめのバッグに入れて使っています。ちなみに、バッグ用のフォー・バッグも販売していて、サイズは156mm×156mmとなっていました。
キッシュ再チャレンジ
2011年5月23日

ようやく成功したキッシュ。見た目もおいしそうです、フフフッ。 写真を見ていただくとわかりますが、今回はパイシートを使ってみました。見栄えもさることながら、パイシートを使った方が断然キッシュらしくなって、おいしかったです。

ズームアップ。