Windows10へアップグレード
2019年9月1日
長らくお世話になったメインPCのWindows7ともお別れの時がやってきました。延長サポートの終了期限(2020年1月14日)が刻々と近づいてきているのもあり、今年に入ってからWindows10へのアップグレード関連記事をちょくちょくネットでチェックしてました。移行作業は長い休みのときじゃないと心配なので5月の連休に予定をしていたんですが、体調不良で潰れてしまったので8月のお盆休みを利用してアップグレードしました。
念のため、Windows7の環境を丸ごとバックアップをとって、外付けHDDにデータ一式バックアップをとって、Windows10へのアップグレード方法を調べて…などなど、いろいろと時間はかかります。アップグレードにも1時間半くらいかかりましたか。それから、ソフト関連やツールなどWindows7のときと同じ環境に構築していくのも一仕事です。一部、Windows10に対応していないツールがあったので代わりになるものを探したり。
その後、ブルースクリーンに何度かお目にかかりましたが、やっと落ち着きました。ただ、最近になってシャットダウンしたのに勝手に再起動することがしばしばあるので気になります。この症状、ネットで調べるとあちこちで皆さん遭遇しているようです。
便利になる一方で不具合も多々あるので、個人的にはあんまり便利にならなくてもいいかなあといった心境です。ただ、処理速度は俄然速くなりました。
参考までに、Windows10への無償アップグレードのサービス、過去の話かとあきらめていたら、現時点でもマイクロソフトの公式サイトで無償でアップグレードができます。対象は正規のライセンス認証を持っているWindows7とWindows8.1のみになるそう。まだの方はお早めに~。
サクラ
2019年4月5日

毎年この時期になると、満開になる近所のサクラの木々たち。今年もキレイに咲きました。
今年も確定申告
2019年2月19日
今年も確定申告の時期がやってまいりました。今回はややこしい仕訳がないのでサクッと仕上げて税務署へ。過去、自転車で行ったり歩いて行ったり、バスを利用したりなど、いろいろ試してきましたが、
【歩き】
片道30分(行きは余裕があるので足取りも軽い)→すぐ提出完了→また片道30分(ウチに着く5分くらい前から足が上がらない状態になり、ときどき転びそうになる…)
【バス】
行きはバス利用(1本間違えて乗ってしまうと行き先が違うので神経を使う…2~3分の差でバスがやってくるのでわかりづらい)→すぐ提出完了→帰りはバスの本数がほぼほぼないので必然的に歩きになり片道30分(行きがバスだった分、帰りは余力があるのでまあまあ足取りも軽い)
【自転車】
片道10分くらいで到着→すぐ提出完了→帰りも自転車なので寄り道ができる
という結果になったので、昨年同様、自転車に乗ってGo!今回は普段から自転車に乗っているのでヘトヘトにならずにすみました。花粉もまだひどくなる前だったので、マスクをしていかなくてもよかったのも功を奏したのかもしれません。(大げさな)
確定申告がスタートしてまだ2日目なので、待ち人数1名でわりとすぐ順番がきたのもラッキーでした。毎度のことながら、今年も申告が済んでホッ。
カセットテープ MP3コンバーター
2019年2月17日

だいぶ昔の話ですが、ウチにあったカセットテープのプレーヤーが壊れたのを機に、子どものころに録音したであろうカセットテープや、学生のころに友人から借りてダビングしたカセットテープもろもろを思い切って処分した中、とっておいたカセットテープが2つありまして。
そのカセットテープは、5・6年生(2年間)のときにお世話になった担任の先生が小学校を卒業するときにクラス全員に渡してくれたもので、中学校のブラスバンド部の先輩たちが小学校の体育館で演奏してくれたときの楽曲や、クラスのみんなでアカペラで歌った曲、一人ひとり2年間の思い出と中学に向けた抱負が語られたものが入っています。
どうにか聴く方法はないかと調べてみたら、これがあったんです。
商品名は「カセットテープ MP3コンバーター」といって見た目はカセットプレイヤーなんですが、ダビングしたいカセットテープをセット後、USBを接続して録音するとMP3に変換してくれるというもの。amazonで購入、お値段は2,799円(税込)でした。

実物を見たときは、あまりにも簡単な作りだったので(比例してお値段も安い)半信半疑でしたが、いざ変換してみると……。想像していたより音質はよく、問題なく聴くことができました。説明書に「変換するときはボリュームを最大に」とあったので、テープ独特のザーっという雑音が入ってしまうんじゃないかと危惧していましたが大丈夫でした。
どのくらいのクオリティを求めるかで満足度は違ってきますが、私は満足のいく結果となりました。数十年ぶりにiTunesで聞いてみたところ、タイムスリップしたような感覚でしたが、まったく違和感がなく当時12歳の自分に会えたようで感慨深いです。
あけましておめでとうございます
2019年1月4日
2019年スタートしました。そんな中、今年も2日に毎年恒例の初詣とおみくじを引きに神社へ行って参りました。参拝のあとの恒例のおみくじですが、なんと!昨年とまったく同じおみくじを引き当てました。そんなことってあるんでしょうか。ここ数年おみくじは持ち帰り、ときどき読み返して振り返るようにしているので、今回も初詣へ行く前に昨年のおみくじを読み返していたわけです。「あれ?どこかで読んだことがあるような?はて…」と思い、昨年のおみくじを見返して番号を確かめたところまったく同じおみくじでした(笑)
というわけで、昨年に引き続き中吉という結果になりましたが、きっと昨年やり残したことが多々あるので、今年も同じ心持ちで精進しなさいということなのだろうと勝手に解釈しています(苦笑)ちなみに、昨年のおみくじは新しいおみくじと交換して境内に結んでお返ししています。
それでは、改めまして今年もブタさん共々どうぞよろしくお願いいたします。健やかな一年になりますように。そして、皆さんにとって幸多い一年になりますように。