Blog  
日々の出来事をのんびり気ままに綴るブログ 
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

花飾り

24 シーズン7 観終わるの巻

2010年5月17日

ず~っと温めてあった「24 シーズン7」を毎日3話ずつ(45分×3本)鑑賞して、ついに観終わりました!いや~、やっぱり「24」はおもしろい!今回のシーズン7の見どころは、何といってもトニー・アルメイダの復活です。しかも、トニーが、あのトニーが……。そんな展開になっております。そして、久々にジャックの娘のキムが登場したり、ブキャナンがあんなことになっていたり、新キャストもたくさん登場して「24」を盛り上げてくれています。そして、あの不死身のジャックが今回、大変なことになっておりますよ。次回作のシーズン8で完結を迎えますが、ジャックの動向が気になるところです。すでに、全米では2010年1月からオンエアが開始されているようなので、日本でのレンタルは今秋ぐらいになるんでしょうかねぇ。ん~、楽しみです。

最近のDVD鑑賞

2010年5月8日


「カールじいさんの空飛ぶ家」 ☆☆☆☆
主演:カールじいさん

冒頭からグッときてしまいました。カールじいさんが回想する妻エリーとの思い出のシーンがなんとも温かく胸が熱くなりました。理想の夫婦像だなあ。そんなシーンから一転して、カールじいさんの身にいろいろなことが起きるのですが、ユーモアありハラハラ・ドキドキ感もあり、おもしろい展開になっていきます。ラストもいい意味で裏切ってくれたな~といった内容でした。さすがピクサー作品!夢がいっぱいです。
 


「THE 4TH KIND フォース・カインド」 ☆☆☆
主演:ミラ・ジョヴォヴィッチ

まず、UFOや宇宙人を信じる人(肯定派)と、まったく信じない人(否定派)では、感想がハッキリ分かれそうな作品。私は、どちらかというと「UFO・宇宙人」肯定派なので、まんまと騙され本気で怖かったぞ!でも、実はモキュメンタリーらしい(苦笑) いやあ、心理学者のタイラー博士も怖かったけど、予行編でも流れていた記録映像はもっと衝撃的でした。さらに、構成がドキュメンタリー風な作りになっていたので、余計に真実味があったのかも。モキュメンタリーとはいっても、キャッチコピーどおり「これを信じるか、信じないかはあなた次第」かも。
 


「アバター」 ☆☆☆☆☆
主演:サム・ワーシントン

なんで映画館で観なかったのか……と今さら後悔(苦笑) あまりにも「話題作」すぎて、「そんなにいいのか、アバターさん」と勘ぐっていた部分がありました。しかも、内容が想像していたよりも遥かによかった!もう映画館で上映することはありませんが、映像もすごくキレイで迫力満点だったので、大きなスクリーンで観たかった……。

豚ひき肉とオクラのあんかけ丼

2010年5月5日

100505.jpg
先日、テレビで放送していた「世界一受けたい授業」で紹介していた“ネバネバヌルヌル食材”で一番おいしそうに見えたオクラとネギを使った料理を作ってみました。いつも参考にしているレシピ大百科(味の素KK)に載っていた一品です。塩の分量がレシピより少なめにしてしまったので、パンチのない味付けになってしまいましたが、なかなかおいしかったので、またリベンジしたいと思います。

オクラにはビタミンB1、ネギにはビタミンB1の吸収を約10倍以上高めてくれる成分が入っているらしく、この2つの食材を一緒に食べると疲労回復効果が高まるそうです。そして、オクラには糖尿病や動脈硬化の予防にも効果大らしい!

塩船観音つつじまつり

2010年5月4日

100504.jpg
今日は、青梅市で開催されている「塩船観音つつじまつり」へ行ってきました。毎年、4月下旬~5月上旬が見頃のようですが、今年はまだ7~8分咲きといったところでしょうか。境内斜面には約20,000本のつつじが植えられているそうなので、満開の時期はもっと色鮮やかになるんだろうな~と思います。ちなみに、茅葺きの仁王門や本堂は、室町時代のもので国の重要文化財に指定されているそうです。そして、今年は開創1350年祭を記念して、都内最大級の「塩船平和大観音像」が建立されたようです。確かに立派な観音さまが!見ることができてラッキーでした。

100504_02.jpg
入口の仁王門と境内

100504_03.jpg
満開のつつじ

100504_04.jpg
つぼみのつつじも、まだまだありました。

100504_05.jpg
塩船平和大観音像、神々しいたたずまいです。

【塩船観音つつじまつり情報】
期間 2010年4月中旬~5月上旬
時間 8:00~17:00
入山料 大人300円(中学生以上)、小人100円(小学生)、団体240円(20名以上) ※期間中のみ

ポトス“エンジョイ” 1年がたちました

2010年4月22日

100422.jpg
昨年の1月に購入したポトス“エンジョイ”ですが、今でもわが家で元気に暮らしております。ちょうど今の時期(4月~6月頃)が、ポトスの植え替え時期に最適ということと、1年もたつと蔓が伸びてきて鉢が小さく感じてきたので、少し大きな鉢とセラミスグラニューを購入して植え替えてみました。葉も増やしたいので、水差しにチャレンジしてみようかな~と思います。

最近の投稿

アーカイブ

top